投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

WINGSPAN鳥図鑑 「ズアカキツツキ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「ズアカキツツキ」 生息地:森林 餌:ワイルド+無脊椎動物+種子 勝利点:1 巣の種類:空洞 卵の配置上限:3 翼長:43cm 起動時:あなたは餌箱から種子を1個獲得する(餌箱にあるなら)。それをこの鳥の上に蓄えてもよい。 トリビア:ズアカキツツキは木の実や種子、そして昆虫を木の中や樹皮の下に蓄える。  同じ能力を持った鳥 アオカケス シマセゲラ ステラーカケス ドングリキツツキ ハイイロホシガラス  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 鳥類飼育家 巣箱の建築家 鳥卵学者  その他 同能力を持つ鳥の中では唯一全ての生息地でプレイできる。 能力の説明文に記載されているが「この鳥の上に蓄えてもよい」なので蓄えずに自分の餌として使用することもできる。 餌箱にあればという条件はあるが、草原または湿地にプレイすればカナダガンやカナダヅル、アカハシリュウキュウガモの能力用に種子を獲得することができる。 ワイルド+無脊椎動物+種子という餌コストはこの鳥のみ。      ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「シロハラミソサザイ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「シロハラミソサザイ」 生息地:森林、草原、湿地 餌:無脊椎動物+無脊椎動物+種子 勝利点:4 巣の種類:空洞 卵の配置上限:3 翼長:18cm 起動時:この鳥が置かれている生息地にあるカードのうち、最も右端がこのカードなら、この鳥を別の生息地に移す。 トリビア:シロハラミソサザイは巣の破壊により、大半が生息地を東方に移した。  同じ能力を持った鳥 アメリカヨタカ ウタスズメ エントツアマツバメ オオアメリカムシクイ ヒメウタスズメ ミヤマシトド ルリイカル  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 巣箱の建築家 鳥卵学者 スズメ目の専門家  その他 餌を3つ使ってまでこの能力を使いたいかと言われるとなんとも言えないため、あまりプレイしたいとは思わない鳥。 生息地移動の能力の注意点は右端にある時しか能力を発動できないこと。この鳥の右側に鳥をプレイしてしまうと能力を持たない鳥と同じになってしまう。ただし、右側にプレイしたのが同じ能力を持った鳥である場合、その鳥が能力で移動するとこの鳥が右端になるので、能力を発動することができるようになる。 各生息地アクションの一時的な強化に使えたり、ラウンド目的に合うように生息地を移動することに使えたりする。例えば森林にある卵の数というラウンド目的の場合に最後の手番で卵を置いたこの鳥を森林に移動させるといった感じ。相手がこちらの鳥をあまり確認せずにラウンド目的の達成数しかみていなければ奇襲のような感じになる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「シロエリガラス」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「シロエリガラス」 生息地:草原 餌:ワイルド+ワイルド+魚 勝利点:4 巣の種類:高台 卵の配置上限:3 翼長:112cm 起動時:あなたは自分の他の鳥の上か卵を1個捨ててもよい。そうしたなら、共通在庫から餌を2個獲得する。 トリビア:アメリカ南西部とメキシコ北部に位置するチワワ砂漠に生息している。  同じ能力を持った鳥 餌1個獲得 アメリカガラス ウオガラス ゴイサギ 餌2個獲得 ワタリガラス  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 げっ歯類研究者 高台の建築家 鳥卵学者 草原管理者 大鳥の専門家  その他 カラス四天王の中で能力が強力な方のカラス。 同じく餌を2個獲得できるワタリガラスと比較すると、生息地が草原のみという違いがあるが、基本的にカラスは草原にプレイするので欠点にはならない。 餌を獲得するコストとして卵が1つ必要なので草原にプレイすると無駄がない。 この鳥をプレイすると森林はほぼ起動しなくなるため、森林にプレイする鳥はできればプレイ時能力を持つ鳥や能力を持たない勝利点の大きい鳥にしたい。 餌には困らなくなるため、後は良い鳥カードを引けるかどうかなので、カード獲得の能力を持った鳥がトレーにいたらぜひ獲得したい。 アメリカズグロカモメ、フタオビチドリと共に草原にプレイするとカラスの能力を発動しつつカードを獲得できるようになるので非常に相性がいい。 カラスを使う際は"カラス自身に置かれている卵は捨てられない"ということに注意。そのため、初手でカラスを手に入れた場合、1枚目にカラスを草原にプレイして産卵しても餌を獲得できない。餌コスト1の出来れば卵上限が多い鳥を先にプレイしてからカラスをプレイするように。 餌コスト0のコンドルをプレイすれば2手番目には能力を発動することも可能。 餌を2個獲得なのでカナダガンやカナダヅルの能力用に種子を獲得しつつ、鳥をプレイする用の餌を獲得できる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「ショウジョウコウカンチョウ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「ショウジョウコウカンチョウ」 生息地:森林 餌:果実+種子 勝利点:3 巣の種類:鉢状 卵の配置上限:5 翼長:30cm 起動時:あなたは共通在庫から果実を1個獲得する。 トリビア:北アメリカのほとんどの種はオスが歌うようにさえずるが、この鳥はメスが歌う。  同じ能力を持った鳥 共通在庫から無脊椎動物を獲得 シルスイキツツキ ブユムシクイ 共通在庫から種子を獲得 ホシワキアカトウヒチョウ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) ワイナリーの経営者 鳥類飼育家 ビオトープの造園家 飼育管理者 鳥卵学者 森林官 スズメ目の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 共通在庫から餌獲得の能力を持つ鳥の中で果実を獲得できるのはこの鳥だけ。 餌獲得には餌箱にあれば~や各プレイヤーは~などの能力がある中で、共通在庫から餌を持ってくるだけの能力なので、起動すれば確実に餌を獲得できるというのが単純に強い。 この鳥で獲得できるのは果実であり、果実は餌箱からは手に入れにくい餌なのでそれを確実に獲得できるのは強い。ただし、果実を餌とする鳥は少ない。 果実を餌コストとする鳥は37種類。※ワイルドは除く    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「シマセゲラ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「シマセゲラ」 生息地:森林 餌:無脊椎動物/種子 勝利点:1 巣の種類:空洞 卵の配置上限:3 翼長:41cm 起動時:あなたは餌箱から種子を1個獲得する(餌箱にあるなら)。それをこの鳥の上に蓄えてもよい。 トリビア:この鳥の舌は昆虫を食べるために5センチにも達するが、食事の半分は種子である。  同じ能力を持った鳥 アオカケス ズアカキツツキ ステラーカケス ドングリキツツキ ハイイロホシガラス  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 巣箱の建築家 鳥卵学者 森林官 裏庭の鳥類愛好家  その他 同能力を持つ鳥の中では唯一の餌コスト1であるため、 森林1枚目にプレイして餌の獲得をブーストする使い方ができるので、この能力を持つ鳥の中では使いやすい。 能力の説明文に記載されているが「この鳥の上に蓄えてもよい」なので蓄えずに自分の餌として使用することもできる。 生息地が森林のみなので能力の発動は餌の獲得を行った時に限られるが、直接勝利点に結びつかない行動を点にできるという部分では強い。 しかし、種子をコストとする鳥は多く、産卵アクションでは餌をコストに産卵数を増やすことができるため、蓄えずに餌を獲得した方が良い場合が多い気もする。      ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「シチメンチョウ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「シチメンチョウ」 生息地:森林、湿地 餌:果実+種子 +種子 勝利点:8 巣の種類:地上 卵の配置上限:5 翼長:135cm 能力なし トリビア:ヨーロッパ人によるアメリカ大陸の発見よりも前に、シチメンチョウはアメリカ大陸で家畜化された。  能力がない鳥 アオバネアメリカムシクイ アメリカヤマシギ オウゴンアメリカムシクイ クロズキンアメリカムシクイ ナキハクチョウ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) ワイナリーの経営者 鳥類飼育家 囲いの建築家 飼育管理者 鳥卵学者 大鳥の専門家  その他 能力は持たないが勝利点の大きい鳥。そのため、ゲームの終盤にプレイするのに向いている。 勝利点8以上の鳥で卵の配置上限が4以上の鳥はこの鳥とオウゴンアメリカムシクイだけ。 勝利点+卵上限が全鳥中最大の13であり、次点はオウゴンアメリカムシクイの12となっている。 オウゴンアメリカムシクイは生息地が森林、湿地であるため、森林と草原にプレイできる鳥としてはこの鳥が最大となる。 勝利点と卵上限のどちらも大きい鳥のため、能力は持たない鳥の中でも特に出し得感がある。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「サメスズメモドキ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「サメスズメモドキ」 生息地:草原 餌:無脊椎動物+種子 勝利点:3 巣の種類:地上 卵の配置上限:2 翼長:20cm 起動時:あなたの鳥は卵を1個産卵し、任意の鳥の上に置く。 トリビア:鳥類学者のジョン・カッシンは、長年にわたる鳥類の保存処理に用いていたヒ素より中毒死した。  同じ能力を持った鳥 イナゴヒメドリ チャガシラヒメドリ バードヒメドリ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 囲いの建築家 鳥卵学者 草原管理者 スズメ目の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 同能力のバードヒメドリとは翼長以外同じである。 同能力の餌コスト1のイナゴヒメドリと比べると、餌コストが2になった割に勝利点が1点高い3点になっただけの違いしかない。対象となるボーナスカードも同じため、イナゴヒメドリも選べる状況ならそちらを選んだ方がいいかもしれない。 任意の鳥の上に卵を置くという能力なので、この鳥の上にも置くことができる。 卵は鳥をプレイする時のコストやラウンド目的、ゲーム終了時の得点と多くのことに使えるため、草原を起動すれば追加で卵を1個産卵できるのは強い。 カラスやアメリカズグロカモメ、フタオビチドリといった卵をコストに能力を発動する鳥とも相性がいい。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「コリンウズラ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「コリンウズラ」 生息地:草原 餌:種子+種子+種子 勝利点:5 巣の種類:地上 卵の配置上限:6 翼長:33cm 起動時:あなたの鳥は卵を1個産卵し、この鳥の上に置く。 トリビア:コリンウズラは多産だが、個体数は減少しつつある。  同じ能力を持った鳥 カンムリウズラ ナゲキバト  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 囲いの建築家 飼育管理者 鳥卵学者 草原管理者  その他 貴重な卵の配置上限6の鳥。 卵の配置上限6の他の鳥はオウサマクイナ、カンムリウズラ、メキシコマシコ。 草原を起動すると産卵できる卵が1個増えることになるので単純に強い。 能力で産卵した卵はこの鳥の上にしか置けないが、卵上限が6なのであまり困ったことにはならない。 勝利点+卵上限の最大はシチメンチョウの13であり、次に12のオウゴンアメリカムシクイ、次に11のこの鳥となっている。卵の配置上限が最大の6の鳥の中では合計点が一番高い鳥である。 勝利点+卵上限が11の他の鳥はアメリカムラサキバン、アメリカヤマシギ、ゴイサギ、ナキハクチョウ、ハシビロガモ、ボルチモアムクドリモドキがいる。      ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「コマツグミ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「コマツグミ」 生息地:森林、草原 餌:果実/無脊椎動物 勝利点:1 巣の種類:鉢状 卵の配置上限:4 翼長:43cm 【群れ】起動時:あなたは自分の手札からカードを1枚選び、この鳥の下に差し込んでもよい。そうしたなら、カードを1枚獲得する。 トリビア:コマツグミは数十万羽の群れで止まり木に止まることが知られている。  同じ能力を持った鳥 アメリカオオバン キヅタアメリカムシクイ クロワカモメ スミレミドリツバメ ツバメ ミドリツバメ ムラサキツバメ メキシコマシコ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) ワイナリーの経営者 ビオトープの造園家 飼育管理者 鳥卵学者 野鳥調査員 裏庭の鳥類愛好家  その他 同能力のキヅタアメリカムシクイとほぼ同じような性能を持つ鳥。この鳥は草原にもプレイ可能であり、 森林の起動でカードを獲得できる貴重な鳥というところは同じ。 アメリカオシと組み合わせて使うと森林起動で餌を獲得して手札を増やしつつ、さらに不要な手札を得点に変えつつ交換するという動きができる。 草原にプレイする場合はアメリカズグロカモメ、フタオビチドリと組み合わせると強い。 不要な手札を点数に変換して、新たに1枚の手札を獲得できるので便利な能力ではあるが、序盤~中盤にかけての手札が少ない時は能力を発動させづらい。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「ゴシキノジコ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「ゴシキノジコ」 生息地:草原 餌:無脊椎動物+種子+種子 勝利点:5 巣の種類:鉢状 卵の配置上限:4 翼長:23cm プレイ時:あなたはボーナスの山の上から、2枚引き、そのうち1枚を選んで獲得する。 トリビア:密猟者はこの鳥をペットとして売っているため、野生の個体数が増えることは難しい。  同じ能力を持った鳥 アカエリツメナガホオジロ アメリカシロヅル アメリカトキコウ オウサマクイナ カリフォルニアコンドル ズアカマシコ ソウゲンライチョウ ニシアメリカフクロウ ニシツノメドリ ベニヘラサギ ベルモズモドキ ホオジロシマアカゲラ ミズイロアメリカムシクイ ヤブタヒバリ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 ビオトープの造園家 飼育管理者 鳥卵学者 草原管理者 スズメ目の専門家  その他 餌コスト3のためプレイしづらいが、勝利点5、卵4の合計9点はまずまず。そのため、獲得したボーナスカードがいまいちでもそれなりの働きはしてくれていると考えることもできる。 巣の種類と翼長以外同じ鳥にアカエリツメナガホオジロとソウゲンライチョウがいる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「コウウチョウ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「コウウチョウ」 生息地:草原 餌:種子 勝利点:3 巣の種類:なし 卵の配置上限:0 翼長:30cm 次の手番までに1回:他のプレイヤーが「産卵」アクションを実行した時、この鳥は卵を1個産卵し、鉢状巣をもつ他の鳥の上に置く。 トリビア:コウウチョウは巣を作らない。他の鳥の巣に卵を産むのだ。  同じ能力を持った鳥 鉢状巣に産卵 キバシカッコウ クロコウウチョウ 地上巣に産卵 アメリカソリハシセイタカシギ 空洞巣に産卵 キタホオジロガモ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 草原管理者 スズメ目の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 同じ能力を持つクロコウウチョウと共に卵を1つも置くことができない鳥。 この能力を持つ鳥で餌コスト1なのはこの鳥だけであり、種子1つでこの能力を使えるのは魅力的。ただ、卵が置けないというのはやはり使いづらいところがあるのでそこは注意。 卵を置けないということは巣や卵を対象としたボーナスカードの対象とはならないため、関連するボーナスカードの数が少ない。また、卵関連のラウンド目的にも無力。 能力で卵を置けるのはこの鳥以外の鉢状巣の鳥であり、もちろんワイルドに置くこともできる。 能力が発動するのは草原を起動して産卵した時であるため、差し込んで産卵する効果や各プレイヤーが特定の巣を持つ鳥に産卵する効果では発動しない。 草原は3つの生息地の中でも起動する回数は多い方なので、能力が発動する回数もそれなりにある。 他のプレイヤーがカラスやアメリカズグロカモメ、フタオビチドリをプレイしていれば結構な数の卵を稼ぐことができる。  ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「ゴイサギ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「ゴイサギ」 生息地:湿地 餌:魚+無脊椎動物+げっ歯類 勝利点:9 巣の種類:高台 卵の配置上限:2 翼長:112cm 起動時:あなたは自分の他の鳥の上か卵を1個捨ててもよい。そうしたなら、共通在庫から餌を1個獲得する。 トリビア:ゴイサギは腐肉や卵に加えて、魚やげっ歯類、無脊椎動物を食す。  同じ能力を持った鳥 餌1個獲得 アメリカガラス ウオガラス 餌2個獲得 シロエリガラス ワタリガラス  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 漁業管理者 げっ歯類研究者 高台の建築家 鳥卵学者 湿地研究者 大鳥の専門家  その他 カラス以外で唯一カラスと同じ能力を持つ鳥。 生息地が湿地のみであり、カラスと比べると能力を発動させづらいので使いにくい。ただ、全鳥の中で最大となる勝利点9の鳥の1羽であり、この勝利点でカラスと同様の能力を持つため、カードパワーは高い。 餌が1個しか獲得できないため、餌2個獲得のカラスと比べれば控えめな能力だが十分強力。 餌を獲得するコストとして卵が1つ必要なので草原にプレイすると無駄がない。 この能力を使う際は"自身に置かれている卵は捨てられない"ということに注意。そのため、初手でこの鳥を手に入れた場合、1枚目に草原にプレイして産卵しても餌を獲得できない。餌コスト1の出来れば卵上限が多い鳥を先にプレイしてからプレイするように。 起動時に産卵できるナゲキバトやカードを差し込むことで産卵する能力をもつ鳥を使えば湿地のみの起動でも能力を使うことができる。 カードを差し込むことで産卵する能力をもつ生息地が湿地の鳥はオオクロムクドリモドキ、キガシラムクドリモドキ、ハゴロモガラス、ヤブガラがいる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「クロワカモメ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「クロワカモメ」 生息地:湿地 餌:ワイルド+ワイルド 勝利点:4 巣の種類:地上 卵の配置上限:2 翼長:122cm 【群れ】起動時:あなたは自分の手札からカードを1枚選び、この鳥の下に差し込んでもよい。そうしたなら、カードを1枚獲得する。 トリビア:クロワカモメは他の鳥の巣から餌や卵を盗み、ごみ捨て場を漁る。  同じ能力を持った鳥 アメリカオオバン キヅタアメリカムシクイ コマツグミ スミレミドリツバメ ツバメ ミドリツバメ ムラサキツバメ メキシコマシコ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 囲いの建築家 鳥卵学者 湿地研究者 野鳥調査員 大鳥の専門家  その他 同能力を持つ生息地が湿地のみ、餌コスト2の鳥はアメリカオオバン、ミドリツバメがいる。この2羽と比べると餌コストがワイルド+ワイルドなのでプレイしやすいのが利点。 湿地起動でトレーor山札からカードを獲得してから能力の発動となるため、例えばトレーに欲しいカードがあった場合は、カード獲得アクションで山札からカードを引いてから、この能力でそのカードを差し込み、トレーのカードを引く、という流れでプレイすると点数を稼ぎつつカードを獲得できる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「クロハサミアジサシ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「クロハサミアジサシ」 生息地:湿地 餌:魚+魚 勝利点:6 巣の種類:地上 卵の配置上限:2 翼長:112cm 【狩猟】起動時:餌箱の外にあるダイスをすべて振る。出目に魚が1つでもあるなら、あなたは魚を1個獲得し、この鳥の上に蓄える。 トリビア:クロハサミアジサシはくちばしで水をかきわけ、魚を捕らえるとパタンと閉じる。  同じ能力を持った鳥 アメリカヘビウ カオジロブロンズトキ カワアイサ ハジロオオシギ ユキコサギ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 漁業管理者 囲いの建築家 鳥卵学者 湿地研究者 鷹匠 大鳥の専門家  その他 アメリカヘビウとは巣の種類と翼長以外同じである。 魚狩猟の鳥は湿地にしかプレイできないため、草原にプレイできるげっ歯類狩猟より使いづらい。 ダイスでの狩猟能力は餌箱の状態に大きく左右されるため、安定して点数を稼ぐことは難しい。 能力での追加点はあまり期待できないが、餌コスト2で勝利点6(卵2)というのは高い方であり、能力が決まらなくても最低限以上の働きはしてくれる。さらに能力が発動すれば点数が伸びていくのでコスパはいい。 この能力で振れるダイスの最大数は4つ(餌箱の5つ全てのダイスが獲得され外に移されると、すぐに餌箱のシャッフルが行われるため)。 4つ振って1つでも魚が出る確率は約50%。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「クロズキンアメリカムシクイ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「クロズキンアメリカムシクイ」 生息地:森林 餌:無脊椎動物+ 無脊椎動物 勝利点:7 巣の種類:鉢状 卵の配置上限:3 翼長:18cm 能力なし トリビア:低木層に住み、地面から1メートルほどの場所に巣を作る。  能力がない鳥 アオバネアメリカムシクイ アメリカヤマシギ オウゴンアメリカムシクイ シチメンチョウ ナキハクチョウ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 食物網の専門家 ビオトープの造園家 鳥卵学者 森林官 スズメ目の専門家  その他 能力は持たないが勝利点の大きい鳥。そのため、ゲームの終盤にプレイするのに向いている。 能力を持たない餌コスト2の鳥はこの鳥とアオバネアメリカムシクイしかいないが、こちらの方が卵の配置上限が1つ多い(勝利点と卵の合計は同じ10点)。 数少ない食物網の専門家(無脊椎動物だけを食す)の対象となる鳥であり、ボーナスカードを持っていれば勝利点9の鳥となり、餌コスト1当たりの勝利点が4.5とかなりコスパのいい鳥になる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「クロコンドル」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「クロコンドル」 生息地:森林 餌:なし 勝利点:2 巣の種類:空洞 卵の配置上限:1 翼長:150cm 次の手番までに1回:他のプレイヤーの狩猟が成功した時、あなたは餌箱から餌を1個獲得する。 トリビア:ヒメコンドルは優れた嗅覚をもっているため、クロコンドルはその後ろを付いていって餌にありつく。  同じ能力を持った鳥 アメリカカササギ ヒメコンドル    関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 巣箱の建築家 鳥卵学者 森林官 大鳥の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 同じ能力を持つヒメコンドルと比較すると、こちらは生息地が森林のみだが勝利点は1点高い。 餌コストが必要ないため、序盤に森林の1~2枚目にとりあえず置いておくことでアクションの強化にも繋がり、能力の発動回数も多くすることができる。ただし、この鳥がいることで狩猟能力を持つ鳥のプレイを控えるといったことも勿論考えられるので一長一短。 狩猟能力を持つ鳥は全部で23枚とあまり数は多くない。桃色能力全般に言えることだが、対戦相手に依存してしまうのでプレイ人数が多い時の方が有効に使える。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「クロコウウチョウ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「クロコウウチョウ」 生息地:草原 餌:無脊椎動物+種子 勝利点:5 巣の種類:なし 卵の配置上限:0 翼長:36cm 次の手番までに1回:他のプレイヤーが「産卵」アクションを実行した時、この鳥は卵を1個産卵し、鉢状巣をもつ他の鳥の上に置く。 トリビア:クロコウウチョウは他の鳥の巣に卵を産み、仮親の卵を割ったり、押し出したりする。  同じ能力を持った鳥 鉢状巣に産卵 キバシカッコウ コウウチョウ 地上巣に産卵 アメリカソリハシセイタカシギ 空洞巣に産卵 キタホオジロガモ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 草原管理者  その他 同じ能力を持つコウウチョウと共に卵を1つも置くことができない鳥。 卵を置けないということは巣や卵を対象としたボーナスカードの対象とはならないため、関連するボーナスカードの数が非常に少ない。 また、卵関連のラウンド目的にも無力。 この能力を持つ鳥で餌コスト2なのはこの鳥だけであり、プレイはしやすいので、他に鉢状巣の鳥をプレイしているならプレイしてみてもいいかもしれない。 能力で卵を置けるのはこの鳥以外の鉢状巣の鳥であり、もちろんワイルドに置くこともできる。 能力が発動するのは草原を起動して産卵した時であるため、差し込んで産卵する効果や各プレイヤーが特定の巣を持つ鳥に産卵する効果では発動しない。 草原は3つの生息地の中でも起動する回数は多い方なので、能力が発動する回数もそれなりにある。 他のプレイヤーがカラスやアメリカズグロカモメ、フタオビチドリをプレイしていれば結構な数の卵を稼ぐことができる。  ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「クロエリセイタカシギ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「クロエリセイタカシギ」 生息地:湿地 餌:無脊椎動物+ 無脊椎動物 勝利点:4 巣の種類:地上 卵の配置上限:2 翼長:74cm プレイ時:あなたはカードを2枚獲得する。 トリビア:非繁殖期のクロエリセイタカシギは密集して集団になり、群れを成して捕食者に襲いかかる。  同じ能力を持った鳥 チャバラマユミソサザイ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 食物網の専門家 囲いの建築家 鳥卵学者 湿地研究者 大鳥の専門家  その他 プレイ時にカード獲得という貴重な能力を持つ鳥。 似たような能力を持つ鳥に アメリカミヤコドリ がいる。自分が2枚獲得できるという点は同じだが、この鳥はトレーと山札どちらのカードも獲得でき、他のプレイヤーに恩恵がないという違いがある。 プレイ時なので起動時とは違い即効性があり、湿地を起動しなくてもカードを獲得できるという点が強い。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「クラークカイツブリ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「クラークカイツブリ」 生息地:湿地 餌:魚 勝利点:5 巣の種類:ワイルド 卵の配置上限:2 翼長:61cm 起動時:あなたはカードを1枚獲得してもよい。そうしたなら、あなたは手番終了時に手札からカードを1枚捨てる。 トリビア:「クラーク」は、スミソニアン博物館の標本集めに邁進した19世紀の探検家の名前から取られた。  同じ能力を持った鳥 ハシグロクロハラアジサシ メリケンアジサシ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 漁業管理者 ビオトープの造園家 巣箱の建築家 囲いの建築家 高台の建築家 鳥卵学者 湿地研究者  その他 この能力を持つ鳥は全て生息地湿地の餌コスト1、卵上限2、巣の種類がワイルドである。その中でこの鳥は餌が魚のみだが勝利点5と一番高い。 餌1つ当たりでは最大となる勝利点5の鳥であり、巣がワイルドということもあるのでコスパがいい。 起動時能力としてはアカオタテガモやカオグロアメリカムシクイなどの持つ能力の下位互換である。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「クサチヒメドリ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「クサチヒメドリ」 生息地:草原 餌:無脊椎動物/種子 勝利点:2 巣の種類:地上 卵の配置上限:3 翼長:18cm プレイ時:同じ生息地に別の鳥カードをプレイすることができます。コストは通常どおり支払う。 トリビア:この鳥の英名「サバンナ・スパロー」はジョージア州サバンナにちなんで名付けられ、学名はアラスカ州サンドイッチサウンドから取られた。  同じ能力を持った鳥 アカメモズモドキ イエミソサザイ エボシガラ オオアオサギ セジロコゲラ ダイサギ ムジルリツグミ ルビーキクイタダキ ルリツグミ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 囲いの建築家 鳥卵学者 草原管理者 スズメ目の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 この能力を持つ 餌コスト1の鳥のため、続いて鳥をプレイしやすい。 草原は起動回数が多くなりがちであり、起動時効果を持たないこの鳥をプレイするかはラウンド目的やボーナスカードなど状況をよく見て決めたい。 この能力を使って同じ能力の鳥をプレイすれば1手番に3枚以上プレイすることもできる。 草原の場合はイエミソサザイ→クサチヒメドリ→ムジルリツグミ→ルリツグミ→草原の鳥とプレイすれば1手番で5枚プレイすることができる。      ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「クーパーハイタカ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「クーパーハイタカ」 生息地:森林 餌:げっ歯類 勝利点:3 巣の種類:高台 卵の配置上限:2 翼長:79cm 【狩猟】起動時:鳥の山の一番上のカードを確認する。その鳥の翼長が75cm未満なら、この鳥の下にその鳥を差し込む。そうでないなら、その鳥を捨て札にする。 トリビア:クーパーハイタカは森に住む鳥や哺乳類に忍び寄って狩る。  同じ能力を持った鳥 狩猟75cm未満 アカオノスリ アレチノスリ アメリカフクロウ カタアカノスリ ハイイロチュウヒ 狩猟100cm未満 アメリカワシミミズク イヌワシ ハヤブサ 狩猟50cm未満 オオミチバシリ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) げっ歯類研究家 高台の建築家 鳥卵学者 森林官 鷹匠 大鳥の専門家  その他 翼長75cm未満の鳥は119枚あるため、起動すれば高確率で差し込める。 アメリカフクロウとカタアカノスリとは巣の種類、翼長という違いはあるがほぼ同じである。 餌コスト1の狩猟75cm未満なので森林の1~2枚目にプレイして差し込みを狙っていきたい。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「キバシカッコウ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「キバシカッコウ」 生息地:森林 餌:ワイルド+無脊椎動物+無脊椎動物 勝利点:5 巣の種類:高台 卵の配置上限:2 翼長:46cm 次の手番までに1回:他のプレイヤーが「産卵」アクションを実行した時、この鳥は卵を1個産卵し、鉢状巣をもつ他の鳥の上に置く。 トリビア:餌が豊富な時期、キバシカッコウは他の鳥の巣に卵を生む。  同じ能力を持った鳥 鉢状巣に産卵 クロコウウチョウ コウウチョウ 地上巣に産卵 アメリカソリハシセイタカシギ 空洞巣に産卵 キタホオジロガモ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 高台の建築家 鳥卵学者 森林官  その他 同じ能力を持つクロコウウチョウ、コウウチョウはこの鳥より餌コストが低いが卵上限が0と使いにくい。そのため、鉢状巣産卵の能力の中ではこの鳥が比較的使いやすい。 卵を置けるのはこの鳥以外の鉢状巣の鳥であり、もちろんワイルドに置くこともできる。 能力が発動するのは草原を起動して産卵した時であるため、差し込んで産卵する効果や各プレイヤーが特定の巣を持つ鳥に産卵する効果では発動しない。 草原は3つの生息地の中でも起動する回数は多い方なので、能力が発動する回数もそれなりにある。 他のプレイヤーがカラスやアメリカズグロカモメ、フタオビチドリをプレイしていれば結構な数の卵を稼ぐことができる。 ワイルド+無脊椎動物+無脊椎動物という餌コストはこの鳥のみ。  ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「キヅタアメリカムシクイ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「キヅタアメリカムシクイ」 生息地:森林 餌:果実/無脊椎動物/種子 勝利点:1 巣の種類:鉢状 卵の配置上限:4 翼長:23cm 【群れ】起動時:あなたは自分の手札からカードを1枚選び、この鳥の下に差し込んでもよい。そうしたなら、カードを1枚獲得する。 トリビア:愛鳥家はこの鳥を「バターバット(バター尻)」と呼ぶこともある。  同じ能力を持った鳥 アメリカオオバン クロワカモメ コマツグミ スミレミドリツバメ ツバメ ミドリツバメ ムラサキツバメ メキシコマシコ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) ワイナリーの経営者 鳥類飼育家 ビオトープの造園家 飼育管理者 鳥卵学者 森林官 野鳥調査員 スズメ目の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 森林の起動でカードを獲得できる貴重な鳥。 アメリカオシと組み合わせて使うと森林起動で餌を獲得して手札を増やしつつ、さらに不要な手札を得点に変えつつ交換するという動きができる。 同能力のコマツグミは森林にプレイできる餌コスト1という点では同じだが、あちらは草原にもプレイできる。この鳥は対象となるボーナスカードが多い。 不要な手札を点数に変換して、新たに1枚の手札を獲得できるので便利な能力ではあるが、序盤~中盤にかけての手札が少ない時は能力を発動させづらい。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「キタホオジロガモ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「キタホオジロガモ」 生息地:湿地 餌:魚+無脊椎動物+種子 勝利点:5 巣の種類:空洞 卵の配置上限:4 翼長:71cm 次の手番までに1回:他のプレイヤーが「産卵」アクションを実行した時、この鳥は卵を1個産卵し、空洞巣をもつ他の鳥の上に置く。 トリビア:キタホオジロガモは、木の洞に作られた他のカモの巣に卵を生む。  同じ能力を持った鳥 地上巣に産卵 アメリカソリハシセイタカシギ 鉢状巣に産卵 キバシカッコウ クロコウウチョウ コウウチョウ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 漁業管理者 鳥類飼育家 巣箱の建築家 飼育管理者 鳥卵学者 湿地研究者 大鳥の専門家  その他 餌コスト3の勝利点5卵4で対象となるボーナスカードも多い方なので、この能力を持つ鳥の中ではプレイして能力を発動できなくても役に立つ鳥である。 他のプレイヤー産卵時に発動する効果の中で空洞巣に卵を置けるのはこの鳥だけ。もちろんワイルドにも置ける。 この鳥の上には置けないため注意。 能力が発動するのは草原を起動して産卵した時であるため、差し込んで産卵する効果や各プレイヤーが特定の巣を持つ鳥に産卵する効果では発動しない。 草原は3つの生息地の中でも起動する回数は多い方なので、能力が発動する回数もそれなりにある。 他のプレイヤーがカラスやアメリカズグロカモメ、フタオビチドリをプレイしていれば結構な数の卵を稼ぐことができる。  ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「キガシラムクドリモドキ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「キガシラムクドリモドキ」 生息地:湿地 餌:無脊椎動物+種子 勝利点:4 巣の種類:鉢状 卵の配置上限:3 翼長:38cm 【群れ】起動時:あなたは自分の手札からカードを1枚選び、この鳥の下に差し込んでもよい。そうしたなら、この鳥は卵を1個産卵し、この鳥の上に置く。 トリビア:キガシラムクドリモドキは、特に冬に巨大な群れを形成する。  同じ能力を持った鳥 オオクロムクドリモドキ テリムクドリモドキ ハゴロモガラス ムナグロノジコ ヤブガラ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 ビオトープの造園家 鳥卵学者 湿地研究者 野鳥調査員  その他 この能力を持った鳥で生息地が湿地のみなのはこの鳥だけ。 能力を使うと手札が1枚なくなるため、起動時に手札を増やせる湿地にプレイできるのは都合がいい。 1枚差し込み1個産卵なので2点分の動きになる。しかし、卵はこの鳥の上にしか置けないので注意。 湿地起動で卵を獲得できるのはこの能力を持つ生息地湿地の鳥とナゲキバトだけなので、湿地のみの起動でカラスやカモメチドリを使いたいときは必要となる。  ※デジタル(STEAM)版の情報です。