投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカソリハシセイタカシギ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカソリハシセイタカシギ」 生息地:湿地 餌:無脊椎動物+無脊椎動物+種子 勝利点:6 巣の種類:地上 卵の配置上限:2 翼長:79cm 次の手番までに1回:他のプレイヤーが「産卵」アクションを実行した時、この鳥は卵を1個産卵し、地上巣をもつ他の鳥の上に置く。 トリビア:アメリカソリハシセイタカシギは自分で巣を作るが、他の鳥の巣にも寄生する。  同じ能力を持った鳥 空洞巣に産卵 キタホオジロガモ 鉢状巣に産卵 キバシカッコウ クロコウウチョウ コウウチョウ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 囲いの建築家 鳥卵学者 湿地研究者 大鳥の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 他のプレイヤー産卵時に発動する効果の中で地上巣に卵を置けるのはこの鳥だけ。もちろんワイルドにも置ける。 この鳥の上には置けないため注意。 能力が発動するのは草原を起動して産卵した時であるため、差し込んで産卵する効果や各プレイヤーが特定の巣を持つ鳥に産卵する効果では発動しない。 草原は3つの生息地の中でも起動する回数は多い方なので、能力が発動する回数もそれなりにある。 他のプレイヤーがカラスやアメリカズグロカモメ、フタオビチドリをプレイしていれば結構な数の卵を稼ぐことができる。 日本語版ではヒガシアメリカオオコノハズクと並び名前が14文字であり、名前の長さ1位タイ。  ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカズグロカモメ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカズグロカモメ」 生息地:草原、湿地 餌:ワイルド+魚 勝利点:3 巣の種類:ワイルド 卵の配置上限:2 翼長:91cm 起動時:あなたは卵を1個捨ててもよい。そうしたなら、カードを2枚獲得する。 トリビア:アメリカズグロカモメは湿原に、植物を用いて水に浮く巣を作る。  同じ能力を持った鳥 フタオビチドリ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 漁業管理者 ビオトープの造園家 巣箱の建築家 囲いの建築家 高台の建築家 鳥卵学者 大鳥の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 手札をどんどん増やせるめちゃ強い鳥。 この能力だけでも十分強力なのに巣がワイルドなのがさらにやばい。 能力のコストとして卵が必要なため、プレイするなら草原がいい。 卵を捨てて効果を発動するのはカラスと同じだが、カラスと違いこの鳥は自身の卵も捨てることができる。 カラスと共に草原にプレイすることで、産卵を行えば餌とカードの両方獲得できるようになる。序盤にカラスと共にプレイできればほぼ勝確。 この鳥を草原にプレイすると湿地をほぼ起動しなくなるので、湿地にはできればプレイ時能力の鳥や能力を持たない勝利点の大きい鳥をプレイしたい。 カードを差し込むことで産卵する能力をもつ鳥を使えば湿地のみの起動でも能力を使うことができる。また、この能力で増えまくる手札を差し込みで点数に変えられる、能力発動用の卵を確保できるという点でも相性が良い。 カードを差し込むことで産卵する能力をもつ生息地が湿地の鳥はオオクロムクドリモドキ、キガシラムクドリモドキ、ハゴロモガラス、ヤブガラがいる。 ゲーム終盤では手札を増やしても鳥をプレイできずに無駄になることが多いので能力の使用は慎重に。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカシロペリカン」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカシロペリカン」 生息地:湿地 餌:魚+魚 勝利点:5 巣の種類:地上 卵の配置上限:1 翼長:274cm 【群れ】起動時:あなたは魚を1個捨ててもよい。そうしたなら、鳥の山の上からカードを2枚引き、この鳥の下に差し込む。 トリビア:アメリカシロペリカンは複数の個体で協力して魚の群れを追い込み、すくい上げる。  同じ能力を持った鳥 ミミヒメウ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 漁業管理者 囲いの建築家 鳥卵学者 湿地研究者 野鳥調査員 大鳥の専門家  その他 同能力を持ったミミヒメウは勝利点は2点低いが、餌がワイルド+魚のためプレイしやすく、卵上限も3と多い。また、対象となるボーナスカードも多い。 能力で魚を捨てる必要があるため、起動時に魚を獲得できるミサゴと相性がいい。 カラス、ゴイサギで魚を獲得する場合は卵を消費するため、カードを差し込むと産卵できるヤブガラやオオクロムクドリモドキなどの鳥がさら必要となる。 湿地を起動して魚を獲得できる能力を持つ鳥 各プレイヤーが魚を獲得するミサゴ 卵を消費して餌を獲得するアメリカガラス、ウオガラス、ワタリガラス、ゴイサギ 餌箱に魚がある場合に獲得できるアンナハチドリ、ノドアカハチドリ 持っている他の餌を魚と交換するアメリカササゴイ プレイ時に魚を獲得する鳥 カショクペリカン、ハクトウワシ 他のプレイヤーの狩猟が成功した時に餌箱にあれば獲得できる鳥 アメリカカササギ、クロコンドル、ヒメコンドル マネシツグミ、ネコマネドリを使うことで1手番でさらに差し込むことが可能なため、実績「鳥がタックさんいるよ」を狙うことができる。  ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカシロヅル」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカシロヅル」 生息地:湿地 餌:ワイルド+ワイルド+ワイルド 勝利点:6 巣の種類:地上 卵の配置上限:1 翼長:221cm プレイ時:あなたはボーナスの山の上から、2枚引き、そのうち1枚を選んで獲得する。 トリビア:一時期、アメリカシロヅルの個体数は20羽まで落ちたが、現在は600羽まで回復した。  同じ能力を持った鳥 アカエリツメナガホオジロ アメリカトキコウ オウサマクイナ カリフォルニアコンドル ゴシキノジコ ズアカマシコ ソウゲンライチョウ ニシアメリカフクロウ ニシツノメドリ ベニヘラサギ ベルモズモドキ ホオジロシマアカゲラ ミズイロアメリカムシクイ ヤブタヒバリ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 囲いの建築家 鳥卵学者 湿地研究者 大鳥の専門家  その他 全鳥の中で唯一の餌コストがワイルド×3。そのため、他の餌コスト3の同能力の鳥と比べてもプレイしやすいが、この鳥を対象とするボーナスカードが少なめであり、卵上限1という使いにくいところもある。 同能力の生息地が湿地のみの餌コスト3はアメリカトキコウとオウサマクイナとベニヘラサギがいる。アメリカトキコウとベニヘラサギとは勝利点が同じだが、卵上限と巣の種類などの違いがある。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカサンカノゴイ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカサンカノゴイ」 生息地:湿地 餌:魚+無脊椎動物+げっ歯類 勝利点:7 巣の種類:高台 卵の配置上限:2 翼長:107cm 起動時:湿地の鳥が最も少ない各プレイヤーは、カードを1枚ずつ獲得する。 トリビア:アメリカサンカノゴイは、保護色によりアシとガマの間に隠れる。  同じ能力を持った鳥 ハシグロアビ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 漁業管理者 げっ歯類研究者 高台の建築家 鳥卵学者 湿地研究者 大鳥の専門家  その他 微妙すぎる能力の鳥。 この鳥をプレイした時点で自分の湿地には1枚あることになるので、序盤に起動すると自分ではなく他のプレイヤーのみがカードを獲得することになるので注意。 中~終盤で自分の湿地に一番鳥が少ないようならプレイしてみてもいいかも。 勝利点7は高い方なので、プレイしても起動せずに能力を持たない鳥として扱うのもあり。 オートマには何の恩恵もないため、オートマ戦では何も気にせずプレイしていい。   ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカササゴイ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカササゴイ」 生息地:湿地 餌:魚/無脊椎動物 勝利点:4 巣の種類:高台 卵の配置上限:3 翼長:66cm 起動時:あなたの保有する餌1個を、共通在庫にある別の餌1個と交換する。 トリビア:アメリカササゴイは水面に昆虫などを落として魚を引きつける。  同じ能力を持った鳥   なし  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 漁業管理者 高台の建築家 鳥卵学者 湿地研究者 大鳥の専門家  その他 オンリーワンの能力をもつ鳥。 面白い能力ではあるが湿地にしかプレイできないため、いまいち使いづらい。 餌コスト1で勝利点4(卵3)というのはコスパがいい。 ハチドリやツキヒメハエトリ、ミサゴで餌を獲得し、それを好きな餌と交換するという使い方はできる。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカガラス」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカガラス」 生息地:森林、草原、湿地 餌:ワイルド 勝利点:4 巣の種類:高台 卵の配置上限:2 翼長:99cm 起動時:あなたは自分の他の鳥の上か卵を1個捨ててもよい。そうしたなら、共通在庫から餌を1個獲得する。 トリビア:アメリカガラスは賢く、他の鳥から卵や餌を奪ったり、後に備えて餌を蓄えたりする。  同じ能力を持った鳥 餌1個獲得 ウオガラス ゴイサギ 餌2個獲得 シロエリガラス ワタリガラス  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 高台の建築家 鳥卵学者 大鳥の専門家  その他 カラス四天王の中で餌コスト1はこのカラスだけ。餌はワイルドであるため、簡単にプレイでき、餌1個当たりで勝利点4(卵2)というのもコスパがいい。 餌が1個しか獲得できないため、カラスとしては控えめな方の能力だが十分強力。 餌を獲得するコストとして卵が1つ必要なので草原にプレイすると無駄がない。 カラスを使う際は"カラス自身に置かれている卵は捨てられない"ということに注意。そのため、初手でカラスを手に入れた場合、1枚目にカラスを草原にプレイして産卵しても餌を獲得できない。餌コスト1の出来れば卵上限が多い鳥を先にプレイしてからカラスをプレイするように。 アメリカズグロカモメ、フタオビチドリと共に草原にプレイすることで、産卵を行えば餌とカードの両方獲得できるようになる。 カードを差し込むことで産卵する能力をもつ鳥を使えば湿地のみの起動でも能力を使うことができる。 カードを差し込むことで産卵する能力をもつ生息地が湿地の鳥はオオクロムクドリモドキ、キガシラムクドリモドキ、ハゴロモガラス、ヤブガラがいる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカカササギ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカカササギ」 生息地:草原 餌:ワイルド+ワイルド 勝利点:3 巣の種類:ワイルド 卵の配置上限:3 翼長:64cm 次の手番までに1回:他のプレイヤーの狩猟が成功した時、あなたは餌箱から餌を1個獲得する。 トリビア:この雑食動物は卵を盗み、他の様々な餌とともに腐肉を食す。  同じ能力を持った鳥 クロコンドル ヒメコンドル    関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 ビオトープ造園家 巣箱の建築家 囲いの建築家 高台の建築家 鳥卵学者 草原管理者 裏庭の鳥類愛好家  その他 この能力を持つ鳥の中で餌が必要となるのはこの鳥だけだが、ワイルド+ワイルドなのでプレイするのは楽。 狩猟能力を持つ鳥は全部で23枚とあまり数は多くない。桃色能力全般に言えることだが、プレイ人数が多い時の方が有効に使える。 巣がワイルドなのでプレイして能力が発動しなくても役に立つことは多い。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカオシ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカオシ」 生息地:森林、湿地 餌:果実+種子+種子 勝利点:4 巣の種類:空洞 卵の配置上限:4 翼長:76cm 起動時:あなたはカードを2枚獲得してもよい。そうしたなら、あなたは手番終了時に手札からカードを1枚捨てる。 トリビア:アメリカオシは雑木林に生える木の洞に巣を作る。  同じ能力を持った鳥 アカオタテガモ オビハシカイツブリ カオグロアメリカムシクイ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) ワイナリーの経営者 鳥類飼育家 巣箱の建築家 飼育管理者 鳥卵学者 湿地研究者 大鳥の専門家  その他 生息地が森林でカード獲得に関する能力を持った貴重な鳥。 他にはプレイ時に2枚獲得できるチャバラマユミソサザイ、手札のカードを差し込みカードを獲得するキヅタアメリカムシクイ、コマツグミ、スミレツバメ、メキシコマシコがいる。 餌を獲得しながら手札を増やすという動きが可能な唯一の鳥である。 森林にプレイするといつもと違う動きができて面白い。 この能力を持つ鳥の中では餌コスト3と一番重いのでそこは注意。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカオオモズ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカオオモズ」 生息地:草原、湿地 餌:無脊椎動物+げっ歯類 勝利点:3 巣の種類:鉢状 卵の配置上限:4 翼長:30cm 次の手番までに1回:他のプレイヤーが「餌の獲得」アクションを実行した時、げっ歯類を1個以上獲得したなら、あなたは共通在庫からげっ歯類を1個獲得し、この鳥の上に蓄える。 トリビア:アメリカオオモズは有刺鉄線やトゲ状のものに獲物を串刺しにして、後に食す。  同じ能力を持った鳥   なし  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) げっ歯類研究者 ビオトープ造園家 飼育管理者 鳥卵学者 スズメ目の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 オンリーワンの能力を持つ鳥。 能力が発動するのは森林を起動してげっ歯類を獲得した時であるため、ハチドリやコンドルの効果で餌箱からげっ歯類を獲得した時は能力が発動しない。 もちろんカラスで餌を獲得しても発動しない。 他のプレイヤーがボーナスカードげっ歯類研究者や鷹匠を持っていればげっ歯類の獲得が増えるはずなのでその場合は効果的だが、 他の桃色能力に比べていまひとつ感はある。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカオオバン」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカオオバン」 生息地:湿地 餌:ワイルド+種子 勝利点:3 巣の種類:高台 卵の配置上限:5 翼長:61cm 【群れ】起動時:あなたは自分の手札からカードを1枚選び、この鳥の下に差し込んでもよい。そうしたなら、カードを1枚獲得する。 トリビア:この雑食性の鳥は様々な藻類や種子、魚、昆虫、軟体生物を食餌とする。  同じ能力を持った鳥 キヅタアメリカムシクイ クロワカモメ コマツグミ スミレミドリツバメ ツバメ ミドリツバメ ムラサキツバメ メキシコマシコ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 鳥類飼育家 高台の建築家 飼育管理者 鳥卵学者 湿地研究者 野鳥調査員 裏庭の鳥類愛好家  その他 同能力を持つ生息地が湿地のみ、餌コスト2の鳥はクロワカモメ、ミドリツバメがいる。この2羽と比べると勝利点と卵の合計が8点と一番高く、対象となるボーナスカードも一番多い。 湿地起動でトレーor山札からカードを獲得してから能力の発動となるため、例えばトレーに欲しいカードがあった場合は、カード獲得アクションで山札からカードを引いてから、この能力でそのカードを差し込み、トレーのカードを引く、という流れでプレイすると点数を稼ぎつつカードを獲得できる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカイソシギ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アメリカイソシギ」 生息地:湿地 餌:無脊椎動物 勝利点:5 巣の種類:地上 卵の配置上限:2 翼長:38cm 起動時:各プレイヤーは、鳥の山の上からカードを1枚ずつ引く。 トリビア:アメリカイソシギは、たえず尾を振っている。これをアメリカでは「ティーター・ピープス(シーソーが動く様)」や「ティップ・テイルズ(しっぽを振る様)」と呼ぶ。  同じ能力を持った鳥 アメリカムラサキバン ウィルソンタシギ ハシビロガモ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 食物網の専門家 囲いの建築家 鳥卵学者 湿地研究者  その他 同能力を持つウィルソンタシギとは翼長以外同じである。 自分だけでなく他のプレイヤーにも恩恵があるのであまり能力を使いたくない鳥。 オートマには何の恩恵もないため、オートマ戦では起動しまくっても問題ない。 この能力ではカードトレイからの獲得はできないため注意。 能力はなんともいえないが、餌1つあたりの勝利点では最大となる5点の鳥であるためコスパはいい。ボーナスカード食物網の専門家を持っていれば餌1つで7点となる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アナホリフクロウ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アナホリフクロウ」 生息地:草原 餌:無脊椎動物+げっ歯類 勝利点:5 巣の種類:ワイルド 卵の配置上限:4 翼長:53cm 【狩猟】起動時:餌箱の外にあるダイスをすべて振る。出目にげっ歯類が1つでもあるなら、あなたはげっ歯類を1個獲得し、この鳥の上に蓄える。 トリビア:アナホリフクロウはプレーリードッグの巣だった穴を利用して、地面の下に給巣する。  同じ能力を持った鳥 アカケアシノスリ アメリカチョウゲンボウ ヒガシアメリカオオコノハズク ミシシッピートビ メンフクロウ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) げっ歯類研究家 ビオトープの造園家 巣箱の建築家 囲いの建築家 高台の建築家 飼育管理者 鳥卵学者 草原管理者 鷹匠  その他 同じ能力を持った鳥で生息地が草原のみ、餌コストが同じ鳥にアメリカチョウゲンボウがいるが、こちらは巣がワイルド、卵4のため上位互換となっている。 この能力を持つ鳥の中で唯一の巣がワイルドであり、ワイルドの中でも貴重な卵上限4のため、プレイすると役に立つことは多い。 ワイルドで卵上限4以上の他の鳥はヤブガラ(卵5)、アメリカヤマセミ(卵4)、ツキヒメハエトリ(卵4) ダイスでの狩猟能力は餌箱の状態に大きく左右されるため、安定して点数を稼ぐことは難しい。 能力での追加点はあまり期待できないが、餌コスト2で勝利点5(卵4)というのは高い方であり、能力が決まらなくても最低限以上の働きはしてくれる。さらに能力が発動すれば点数が伸びていくのでコスパはいい。 この能力で振れるダイスの最大数は4つ(餌箱の5つ全てのダイスが獲得され外に移されると、すぐに餌箱のシャッフルが行われるため)。 4つ振って1つでもげっ歯類が出る確率は約50%。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アカメモズモドキ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アカメモズモドキ」 生息地:森林 餌:果実/無脊椎動物 勝利点:3 巣の種類:ワイルド 卵の配置上限:2 翼長:25cm プレイ時:同じ生息地に別の鳥カードをプレイすることができます。コストは通常どおり支払う。 トリビア:アカメモズモドキは他の鳥と群れを成し、捕食者が近くにいると騒音を発する。  同じ能力を持った鳥 イエミソサザイ エボシガラ オオアオサギ クサチヒメドリ セジロコゲラ ダイサギ ムジルリツグミ ルビーキクイタダキ ルリツグミ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) ワイナリーの経営者 ビオトープの造園家 巣箱の建築家 囲いの建築家 高台の建築家 鳥卵学者 森林官 スズメ目の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 森林でしかプレイできないが、森林の1~2枚目はコストの低い鳥をプレイして餌の獲得量を増やすという動きをしたいため、餌コスト1のこの鳥は使いやすい。 この能力を持つ鳥では唯一の巣がワイルドなため、同能力を持った餌コスト1の鳥の中でも特に使いやすい。卵が2個しか置けない点は注意。 起動時効果を持たないため、何度も森林を起動する際は少しもったいないが、現状では森林を起動して高得点を得るようなコンボは(たぶん)ないため特に問題ない気がする。 この能力を使って同じ能力の鳥をプレイすれば1手番に3枚以上プレイすることもできる。      ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アカハシリュウキュウガモ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アカハシリュウキュウガモ」 生息地:湿地 餌:種子+種子 勝利点:2 巣の種類:空洞 卵の配置上限:5 翼長:76cm 【群れ】起動時:あなたは種子を1個捨ててもよい。そうしたなら、鳥の山の上からカードを2枚引き、この鳥の下に差し込む。 トリビア:アカハシリュウキュウガモは口笛を吹く。  同じ能力を持った鳥 カナダガン カナダヅル  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 巣箱の建築家 飼育管理者 鳥卵学者 湿地研究者 野鳥調査員 大鳥の専門家 裏庭の鳥類愛好家  その他 同能力を持った餌コスト2の鳥であるカナダガンと比較すると、こちらは湿地でしかプレイできないため、生息地ボーナスである湿地研究者の対象となり、卵が4つ以上置けるためボーナス飼育管理者の対象でもあるという違いがある。ただし、勝利点は1点低い。 この能力を起動するということを考えると湿地にしかプレイできないというのは使いづらさがある。湿地のみで完結させようとした場合、カラス、ゴイサギは卵を消費するため、カードを差し込むと産卵できるヤブガラやオオクロムクドリモドキなどの鳥がさら必要となる。 湿地を起動して種子を獲得できる能力を持つ鳥 卵を消費して餌を獲得するアメリカガラス、ウオガラス、ワタリガラス、ゴイサギ 餌箱に種子がある場合に獲得できるアンナハチドリ、ノドアカハチドリ、ズアカキツツキ 持っている他の餌を種子と交換するアメリカササゴイ 他のプレイヤーの狩猟が成功した時に餌箱にあれば獲得できる鳥 アメリカカササギ、クロコンドル、ヒメコンドル ツキヒメハエトリやミサゴで餌を獲得し、アメリカササゴイで種子に交換することでも使える。 ただし、ミサゴを使う場合は獲得した魚をそのままアメリカシロペリカンやミミヒメウで使った方が良い気もする マネシツグミ、ネコマネドリを使うことで1手番でさらに差し込むことが可能なため、実績「鳥がタックさんいるよ」はこの能力を持った鳥で狙うのが良いが、カナダガン、カナダヅルの方がより簡単に狙える。  ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アカケアシノスリ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アカケアシノスリ」 生息地:草原 餌:げっ歯類+げっ歯類 勝利点:6 巣の種類:高台 卵の配置上限:2 翼長:142cm 【狩猟】起動時:餌箱の外にあるダイスをすべて振る。出目にげっ歯類が1つでもあるなら、あなたはげっ歯類を1個獲得し、この鳥の上に蓄える。 トリビア:この赤さび色の鳥は集団になって、プレーリードッグの巣穴群で狩りをする。  同じ能力を持った鳥 アナホリフクロウ アメリカチョウゲンボウ ヒガシアメリカオオコノハズク ミシシッピートビ メンフクロウ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) げっ歯類研究家 高台の建築家 鳥卵学者 草原管理者 鷹匠 大鳥の専門家  その他 同じ能力を持った鳥ででは勝利点が一番高い。 ダイスでの狩猟能力は餌箱の状態に大きく左右されるため、安定して点数を稼ぐことは難しい。 能力での追加点はあまり期待できないが、餌コスト2で勝利点6(卵2)というのは高い方であり、能力が決まらなくても最低限以上の働きはしてくれる。さらに能力が発動すれば点数が伸びていくのでコスパはいい。 この能力で振れるダイスの最大数は4つ(餌箱の5つ全てのダイスが獲得され外に移されると、すぐに餌箱のシャッフルが行われるため)。 4つ振って1つでもげっ歯類が出る確率は約50%。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アカオノスリ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アカオノスリ」 生息地:森林、草原、湿地 餌:げっ歯類+げっ歯類 勝利点:5 巣の種類:高台 卵の配置上限:2 翼長:124cm 【狩猟】起動時:鳥の山の一番上のカードを確認する。その鳥の翼長が75cm未満なら、この鳥の下にその鳥を差し込む。そうでないなら、その鳥を捨て札にする。 トリビア:大半の映画ではアカオノスリの鳴き声を使用して、他の猛禽類の鳴き声の代用としている。  同じ能力を持った鳥 狩猟75cm未満 アメリカフクロウ アレチノスリ カタアカノスリ クーパーハイタカ ハイイロチュウヒ 狩猟100cm未満 アメリカワシミミズク イヌワシ ハヤブサ 狩猟50cm未満 オオミチバシリ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) げっ歯類研究家 高台の建築家 鳥卵学者 鷹匠 大鳥の専門家  その他 翼長75cm未満の鳥は119枚あるため、起動すれば高確率で差し込める。 狩猟75cm未満の鳥の中ではアレチノスリと並び餌コスト2と最大。 狩猟○○cm未満の鳥で唯一どこの生息地でもプレイできる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アカオタテガモ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アカオタテガモ」 生息地:湿地 餌:無脊椎動物/種子 勝利点:0 巣の種類:高台 卵の配置上限:5 翼長:48cm 起動時:あなたはカードを2枚獲得してもよい。そうしたなら、あなたは手番終了時に手札からカードを1枚捨てる。 トリビア:求愛行動のため、オスは青いくちばしを自らの胸に叩きつけ、水上をかけるように飛ぶ。  同じ能力を持った鳥 アメリカオシ オビハシカイツブリ カオグロアメリカムシクイ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 高台の建築家 飼育管理者 鳥卵学者 湿地研究者 裏庭の鳥類愛好家  その他 同能力を持つオビハシカイツブリとは餌コスト1勝利点0という部分は同じだが、卵上限はこちらの方が1つ多い5となっている。 餌コストと勝利点が同じで能力的にも似たような鳥にマガモがいる。 1枚手札を捨てなければならないが、マガモとは違い2枚カードを引けるため目当ての鳥を引きやすい。 勝利点0であり産卵を行わなければ点数にならないため、出来れば序盤にプレイしたい。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アカエリツメナガホオジロ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アカエリツメナガホオジロ」 生息地:草原 餌:無脊椎動物+種子+種子 勝利点:5 巣の種類:地上 卵の配置上限:4 翼長:25cm プレイ時:あなたはボーナスの山の上から、2枚引き、そのうち1枚を選んで獲得する。 トリビア:1966年から2015年にかけて、この鳥の個体数は18%に減少した。  同じ能力を持った鳥 アメリカシロヅル アメリカトキコウ オウサマクイナ カリフォルニアコンドル ゴシキノジコ ズアカマシコ ソウゲンライチョウ ニシアメリカフクロウ ニシツノメドリ ベニヘラサギ ベルモズモドキ ホオジロシマアカゲラ ミズイロアメリカムシクイ ヤブタヒバリ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 鳥類飼育家 囲いの建築家 飼育管理者 鳥卵学者 草原管理者 スズメ目の専門家  その他 餌コスト3のためプレイしづらいが、勝利点5、卵4の合計9点はまずまず。そのため、獲得したボーナスカードがいまいちでもそれなりの働きはしてくれていると考えることもできる。 翼長以外が同じ鳥にソウゲンライチョウ、巣の種類と翼長以外同じ鳥にゴシキノジコがいる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アオバネアメリカムシクイ」

イメージ
  WINGSPAN鳥図鑑 「アオバネアメリカムシクイ」 生息地:森林、草原 餌:無脊椎動物+ 無脊椎動物 勝利点:8 巣の種類:鉢状 卵の配置上限:2 翼長:20cm 能力なし トリビア:アオバネアメリカムシクイは森林と畑の境界に巣を作ることを好む。  能力がない鳥 アメリカヤマシギ オウゴンアメリカムシクイ クロズキンアメリカムシクイ シチメンチョウ ナキハクチョウ  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 食物網の専門家 ビオトープの造園家 鳥卵学者 森林官 スズメ目の専門家  その他 能力は持たないが勝利点の大きい鳥。そのため、ゲームの終盤にプレイするのに向いている。 能力を持たない餌コスト2の鳥はこの鳥とクロズキンアメリカムシクイしかいないが、こちらの方が勝利点は1点高い(卵を加えるとどちらも同じ合計10点)。 数少ない食物網の専門家(無脊椎動物だけを食す)の対象となる鳥であり、ボーナスカードを持っていれば勝利点10の鳥となり、餌コスト1当たりの勝利点が5とかなりコスパがいい鳥になる。    ※デジタル(STEAM)版の情報です。

WINGSPAN鳥図鑑 「アオカケス」

イメージ
WINGSPAN鳥図鑑 「アオカケス」 生息地:森林 餌:ワイルド+種子 勝利点:3 巣の種類:鉢状 卵の配置上限:2 翼長:41cm 起動時:あなたは餌箱から種子を1個獲得する(餌箱にあるなら)。それをこの鳥の上に蓄えてもよい。 トリビア:アオカケスは一度に5個のドングリを運ぶことができ、冬に備えて数百個蓄える。  同じ能力を持った鳥 シマセゲラ ズアカキツツキ ステラーカケス ドングリキツツキ ハイイロホシガラス  関連ボーナスカード(生態学者、先見の明のある指導者を除く) 雑食性鳥類の専門家 鳥類飼育家 ビオトープの造園家 鳥卵学者 森林官 裏庭の鳥類愛好家  その他 同能力を持つ鳥の中では唯一の餌コスト2であり、 ワイルド+種子のためプレイはしやすいので、森林1~2枚目にプレイして餌の獲得をブーストする使い方が良いかもしれない。 能力の説明文に記載されているが「この鳥の上に蓄えてもよい」なので蓄えずに自分の餌として使用することもできる。 生息地が森林のみなので能力の発動は餌の獲得を行った時に限られるが、直接勝利点に結びつかない行動を点にできるという部分では強い。 しかし、種子をコストとする鳥は多く、 産卵アクションでは餌をコストに産卵数を増やすことができるため、蓄えずに餌を獲得した方が良い場合が多い気もする。      ※デジタル(STEAM)版の情報です。